クオリティーの ツボ

斬新デザイン

とある お店の洗面所 とにかくそこに有る物で 間に合わす 安易にお金で事済ませない

そうすると その中からアイデアやデザイン産まれてくる 意外性 や 味わい も供ない

あまりに計算されたモノ 便利さだけ御追求したもの 個人的には 飽きてしまう 

少し不便な方が 愛着 や 思い入れ もてて 永く使ってるような気がするな

荷物も 人も どんどん詰め込める 今の愛車 15年ほど使っている

窓 ミラー みんな手動  ぜんぜん 不便感じない 今の車使わない機能あり過ぎ

今もっている 携帯これまた15年モノのノキア ちゃんと話せる それ以外は必要ない

車も携帯も 永く使っていると愛おしいくらいに  自分と一体化 でも宝物みたいな扱いではない

バンバン 使う 必要以上に気は使わない  ベースは壊れにくいもの となると

よけいな 機能や デザイン 無い物    此処にいたるわけです  あとは工夫

究極お金使わないで どれだけ生活できるか 自分の工夫でどれだけ クオリティーの高い暮らし出来るか

高いクオリティーとは どれだけ楽しめるか につきます ほんとそれだけ

私 このビンの蛇口 見ているだけで楽しくなって来てしまいます  そう こんな感じ  

Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)