里山だねー

2

芹 が 沢沿いに大量に 間引きながら食べている  クレソンに似た何とか 食べれるみたい

だけど 山菜 天ぷらとおひたし あと何だろ料理の展開が 私には思いつかない

食べ慣れてない のもあるけど   周りには図鑑で調べると食べられる植物の 宝庫

今日は タラの芽 芹 キクラゲ 収穫  ワラビも芽が出始めてる これは葉を鑑賞した方が

自分的にはいいな  里山の典型的な場所 水路が沢に続いてる その源流に 終いの住まい

カラスノエンドウ のサヤ スナップエンドウの代わりに  山のように生えてる さっき刈っちゃったよ

土筆も いっぱい  集めて天ぷら   ノビル探そう 絶対いる  スイバ ギシギシ そのうち挑戦

今日は 草刈りしながら 山菜収穫   エントランスの石組みもした  湧き水の水温チェック

驚き  19度 ぬるい   何なんだろ16度くらいなら分かるけど  明日画像UP

画像 みずみずしい キクラゲ  明日は芹やタラ の画像も  ウラシマソウの群生 発見

Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)