無作為な モノ

4

誰が 作ったか  木彫りの 緑のキツネ  カップそばで そんなのあったな

暇つぶしにでも 作ったのかな?  こんなの見てると その相手みえてくる

無作為な こんなの好きだな  意気込み感じないのがいい 手慰み的な

狙いすぎたり  独りよがりになったり  モノ作る時なりがち  自分もそうだったような

販売や 売名目的の時に  特に   目を引くこと や オリジナル意識したり

的外れになると  嫌悪感すら感じる   けっこうそれって 凹む

実用性のないもの 最近は興味ない  実用性ないなら この緑のキツネのような無作為物がいいな

そこに居ても  主張しないし ジャマにならない  実用的で 主張しないのが 究極な 気がする

器にしても 家具にしても  服にしても  家にしても  でも 量産モノは 避けたい

量産モノも 時がたてば 受け入れられるモノあるけど   独特の量産臭が なじめない

IKEAや 無印良品みたいな感じ   となると 自主製作か 古物探しに行きついてしまう

衣食住   衣 服の工房してる  食 園芸の学校出身 野菜部首謀   住 自主製作中

使えて 主張せず  馴染んで  そこにいるような  モノに 囲まれて 過ごしたい

馬鹿くさいモノ  宝物のようなモノも  ちょっと有ると 刺激になるかな  

この緑のキツネ  リサイクルショップ 生活館  棚の奥の奥 に 挟まっていました

おまけで いただきました   鼻の先と 口  剝げてるから 直さないと、、、

Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)