終いの住まい

2

春の種まき  40℃くらいの ぬるま湯漬けて  ポットに種まき いただいたり 買い付けたり

10種ほど 指先では摘めぬような けし粒状の種など  チマチマと 作業 

これが  数か月すると  覆い茂    宿根せいの物はもう芽が吹きだしてる

ポットに 培養土入れて  発芽まつ  200ポットくらい 準備  店で販売もしようかな

3

三株 植えてたレモングラス  大きくなり 株分け  ばらすのに半日 何個できたのか

数えきれない  発根促進させ 根が出てきたところを 定植  凄い繁殖力

店のタイ風料理に使うので 大量に栽培しないと  パクチーも  自分食べるの苦手だけど

春先の 固定作業  今年の冬前に 温室も作らないと  パクチーや バジル レモングラス

周年 収穫したいから  5℃以下にならぬようにできれば  沢水18℃だから それ利用すれば

そんなに 難しくはない 宝の沢水  大切に有効活用   忙しい 田舎暮らし