終いの住まい

2

キッチンの 南側  出窓を60㎝の出窓  持ってる大理石の板に合わせ 60㎝

古窓をはめ込み その下のスペース を 出窓に  広くない調理場 有効活用

白い窓は 開閉できる   下の壁に スーパーでいただいた ハッポースチロール入れて

これから 壁はり   明日はこの作業から   変な作り方と みんなから  確かに

趣くままに してたらこうなってしまった   大丈夫 どうにか 形にして見せる

3

アイランドの 壁をくみ上げた  料理の受け渡し 食器棚 保冷棚 鍋収納 

あと  料理場の目隠し   構造材は 新しい材使い その上に 古材 清潔感を保たないと

イケない 場所は 古材避ける   対面カウンターとの間 余裕持って 90㎝  楽々

天井の梁と アイランド 古材で柱重かった 何キロあるんだろ 三度刻み直し ぴったりに

我ながら お見事 下に十円玉挟んで  しっかりとジョイント  腰 ピキ ピキ と アーアー

これで 極端な重さの 作業 そんなにないかな   テコの原理で動かし柱幅で 右左歩かせ

進んでいく  足場確保しながら  抱えて 瞬間持ち上げたりしながら 調整  見事なもんだ

自画自賛  変な技 身に着け 一人作業   洗い張り使ってた 古板を 張りました

ここに メニュ― お勧め 書き  オーダー受け   だんだん カフェぽくなって来た  

4

ワ―ッ  危ねー オヤジ  広域暴力団 指定者    古材抱え 煤だらけ 
5

見てくれと 中身違う 自分    分かってもらうに 時間かかる  ホント