終いの住い

トランプショックから なんとか 立ち直り  お店建築再開

トランプ作戦 私なんか考えるに もっと深いところで作戦進んでいるようで

まー 相手が 相手だけに一筋縄では 深いところまで 永年腐敗してきた事

覆す分けだから  でも 時間多少かかってでも 正義と民意はトランプに 頑張って

と言う事で 私も 頑張ります   きっと 良い世界になります  きっと じゃないと

人間なんて  やってられないよな   鴨の長明 の 心境にまだ至らない自分
1

正面玄関 この大きな引き戸 しかもガラス張り 重しをつけて 半自動ドア―に

ここで 大きな課題 海の近くで大西という 季節風が強い 台風はたいがい南西風

なので しっかりと風よけ 雰囲気ださないとな MOSS使用で ジャンクスタイル

  1

塚 置いて 柱たてて 古材の壁板並べて その上に 二重構造の窓作って 風よけに

壁を母屋に対し 斜め付けの為 屋根の傾斜と合わさり  かなり複雑な角度どり

計算し込めば 寸法出るのだけど 歪んでるの当たり前の 古材

現場合わせで 組み上げるのだけど  中々の難敵  三日ほどかけて なんとか ここまで
2

屋根板はって 防水シート 雨仕舞 徹底的に  そして 古いトタンを葺いて 先40センチ

草ぶきに 土の入れられるシート設置して グランドカバー植物を定植する  植物垂れ下がり

いい感じの アクセント  風よけ板の下の地面にも 植え込み 雑草みたいな植物 移植

トラック ぶつけて 塚ずれる あせったなー  かーちゃん 緊急出動 木槌 持ってきて

特大のあれ  当て木して 叩いて 元に 水平確認して  なんとか元に戻した 焦った

トラックの 後ろのアオリの寸法錯覚していた  何とか誤魔化せた セメント サッサ入れないと

疲れ果ててる自分  明日は雨模様  ちょっとお休み かーちゃん行きたがってた 雑貨屋さん

連れて行って あげようかな   楽しみは サッサしないと 時はあっさり過ぎていく