• Day:2020.06.01 04:56
  • Cat:植物
8
集めてあった 苔 流木や砂岩に着床 沢際に置いて 様子見  いろいろ実験

ガラスの フレームに入れるのも いいけど やっぱり 自然に溶け込ませる感じで

砂岩 流木 海から集めた物多く  雨水で半年さらし 沢で一週間 流水で晒す

これで おそらく 塩分は抜け切ったかと  地面掘って 土出すとき 粘土混ざっていた物

分けておき それを練って いろいろ混ぜて 苔の接着剤  細いスパン糸で軽く巻いて

出来上がり  水ためた盆などに 置いて 霧吹きこまめに  家で鑑賞  3日 4日 で

また 沢にもどす  優雅ですな   苔玉に使うのに向いてる 苔 捜索中

バイクに乗って  林道 や 側溝 苔探し 目立たないところから 少しいただいてます

オートバイで気晴らし ずっと家に居ては 気がこもるので こんな感じで 散策

15分くらいの 厄除け大師の 手前の橋 バイクとめて 川面 見ていると アユがいる

石の藻をこそげ採って食べてる  おー いるいる  カワセミも とんでる 奇麗

生活排水 流れるこの川 ちょっと食べられない  こんど 試に釣ってみようかな

7
この画像の状態から 新芽が出始めるころが 奇麗なんだよな 悩みも尽きねど 楽しみも尽きぬ

明日は 雨 作業を淡々と  雨も降り 蛍 舞はじめるだろうな  飛んでくれると 見ごたえある

葉の 裏に潜んでると かすかにしか 見えない  飛び始めたら かーちゃん 歓びそう

この時期に はじめて 過ごす  終いの住い   悩みと 楽しみの セット   そんなもんです