桃源郷

2
雨上がり  出てるかなー     期待に応えて 生えているキクラゲ   ヤッホー 木👂

見れば見るほど  変な食材  神様も疲れて手抜きしちゃったのかな   自分も時々する

ここ数日 温室プロジェクトで頭が高速回転  数学力足りない頭で 角度計算設計  

温室と言っても 単管パイプと 間柱使い  フレーム組んで いただいた 中古網で イノシシ除け

台風のシーズン過ぎたら ポリカで温室 11月から3月まで 温室  脱着式にしないといけない

材料見て  頭で想像膨らませ 具現化していく  完成した時の快感  これぞ 達成感

これも 定期的にブログUP   イノシシが普通に徘徊するこの林に隣接する  この畑

ガッチリ防御   取れたら あげるから あんまり荒らさないでおくれ  ワケっこ  ワケっこ

6m ×3m 高さ2.8m  予算 ある材料 プラス5万円  冬になったら+5万円

これを Ⅼ字に 二棟配置  風よけにして 内側に果樹を植える  パーマカルチャー論ベースに

アイデアを駆使して 桃源郷つくる   こうご期待   店いつ作るんだ  やりまーす

気が向いた?  違うなアイデアが固まった順に 家 店 温室 工房 キッチンガーデン 

新しく ワサビを栽培するための 沢 灌がい工事 何とか堰というテクニック かーちゃん発見

これから プロジェクト立ち上げ  セリや クレソンが自生  タラの木 フキ その他 豊富な沢

この湧水 利用しない手はない   本当に地面から何か所も湧き出している  綺麗な水

水 引き込んで 養殖もしたい  あと シダが自生して アジアンタムなんかも 栽培しやすい

コケなんかも 増やして 店の見世物用に   考えだすとキリがないな  落ち着け 落ち着け

こんな事 考えてると  世の中の騒ぎ忘れられる  現実と向う事もしなければ いけないワケで

来月からは 服のデザインも リサーチしないと  早く コロナウィルス治まらないかな 

経営者的には  一番  この経済悪影響 が 面倒で 厄介   もうしばらくは  現実逃避

この桃源郷遊び  楽しまないと  これから起きるだろう 世間の悲劇 目を向けないように

感覚 鈍くしておかないと  鈍感  鈍感  気にしない  気にしない