生き方

1

ゲリラ商法で 生きてる 自分達  どんなに頑張っても知れた収入

時間の拘束 精神的な拘束感 が 少ないから 選択したわけで 稼ぎを

二人で 時給に直すと コンビニの深夜バイトを 二人で 8時間したくらいかな

安定の無さは 凄いぞー  10年生き残れる確率一割以下  つまり 破産 廃業

なので コンビニの深夜バイト収入得てる 私達 は いちよ成功者らしい

サラリーマン だって もう不安定が見えてる  どうしたらいいか 行き詰まってるよな

とにかく 徹底してコストをかけない  生活も 仕事も でも使う所は使う これぞ投資として

少ない元資 株なんかの投資より 生活や職 に 投資  失敗しても納得できるワケで

非正規雇用 リタイヤ が どんどん増える  これからの社会 これを踏まえて 作戦

なので  省エネ運営が 最大の条件かな  ショッパイ近未来 が 待ってるワケです

でも 豊かに暮らす手段は 残ってる  それには 思考 価値観 の大改革が必要かな

みんなが できると思えないけど  生活行き詰るなら その前に腹くくらないと ホームレス

永年 その感覚で暮らしてきたので 全然苦にならない 習慣化できれば 人生のハードル下がる

28年落ちのトラック 45万円  ゲート付 4WD ガソリン車  10年使うつもりで  年5万円

古い車で 毎年の車検 税金車検 メンテ 修理 で 10万円  任意保険合わせ 年20万円

月 一万七千円 ガソリン 3000~5000円  だから  月2万円  高いか 安いか

使用頻度 利用価値 考えると 充分満足 日に700円   ほぼ毎日乗てる  

もう一台 軽があるので 二台で日に1200円  車体込なので 実際ランニングコストは

月 二万円  日に700円 ちょっとした 乗用車1台より安い  乗用車はわたしには不要

こんな感じで  使うお金を 必要と照らし合わせ 絞りあげる  カッコいい新車 必要ないわけで

冷蔵庫など買う時 展示品 ちょっとしたキズ  すぐに半値 送料も考慮して 必要性よく考え購入

買ったら 使い切る なので 10年 15年 使用あたり前  半値で倍使用  四分の一

何も考えない 5~6年で 買い替え  その方達の 四分の一  10万なら 2万5千円

でも収入が 四分の一 とは ならないけど まあ  半分の収入で 物質的に同じレベルの暮らし

600万が 300万円の収入で 同じ    大きいでしょ   この感覚で田舎暮らし 300万円

使いきれない いろんな事にチャレンジできる余裕が 200万円収入だって いいわけで

ほら  どうやっても 暮らせる  アルバイト真面目にすれば 暮らせる世界に しかも豊かに

都会に しがみつく必要 何が有るのかな  都会田舎 私には最高のポディション

車が使えなくなったら  80歳超えた頃の話  電気自転車でいいじゃん  あとネット

都会にいたから  便利???    生協も配達してるな   動けなくなったら

都会でも 田舎でも  同じ  ヘルパーさん お願いすればいい  あとは 死ねばいい それだけ