行動パターン

14

明日から 工房の移転作業 スタート  セール終わるまで 身動きつかなかった

頭だけ 勇んで 行動は拘束状態 オーオー やっと動ける  行動できないと ストレス

考えた事 結論でた事があると  すぐに行動 ほどほどに緻密  現場でないと答え出ない事

多々あるので  完璧な予定などは無意味  レイアウトできたら 行動が先 

レイアウト 結構緻密だな  いつでも変更できる 柔軟性 対応能力 自信ある

決断 早い  生地などの材料仕入れ 事前に傾向リサーチ あとは 瞬時に判断してる

80% 正解 20% グレーみたいな 確率  完璧などない どうやっても無い  

なので  瞬間の感 信じて無駄なエネルギー使わない 使い道無ければ 袋に

けっこう 喜ばれているので  無駄ではない  と 気持ちを切り替える

終の住い も こんな風に  でも楽しみがてらで 長考を楽しんでいる感も

夜中 家の中でそんな事 考えてる時間が楽しい  永年整理した スクラップ帳見ながら

検索で 深堀 コストリサーチ しながら 組み立て 具現化していく  頭の体操 刺激

風よけの 特大温室作る為の アイデア 紙にメモして レイアウトまとめ 工法 材料

アート的な観点混ぜ  煮詰め始めてる  二月に帰る頃には まとまってるかな

大きい物なので 慎重に 現場で 指さし確認 道具確認  さらに ミニマムに締め上げ

手を付け始める感じかな  店と自宅の残り  優先だけど 腑に落ちた 順かな

神様が 優先順位 いつもご沙汰くれるので  それに従って  行けばいい

前回の 段取りなど 台風で 自分の考えなど関係なく  強制的な 作業だったワケで

まるまる  一月半は 自分の思う 予定外の作業   なるように なってます

63歳までに 桃源郷 完成のようなところまで  たどりつきたいなー と 願望

ボロボロの体 何とか ごまかし て行かないと  新たに 網膜裂孔という厄介が

付け加わって もう身障者だよな でもこんな元気な 身障者 不思議だよなー

気がしっかり 前向いてるから  病てんこ盛り 押さえ込んで いるんだな

かーちゃんの手編みセーター  40年前のだったかなー?

その時は  似合わなかったけれど  ほら似合う感じに 今年の冬はこれ着てよ

みんな  彼女からの 手編みのマフラー セーター 使ってる (笑)