予感

10
店を開業して 7年  その前はショールーム  合わせて 22年この場所で

永いよな 小学校の入学と同時に タイへ  息子は インターハイスクールまでタイ育ち

その後は 日本の大学に  今ではもう 32才既婚  私達も還暦 突入 高齢者

駐在員で 赴任  5年で退社  成り行きで 起業  よく 生き残れたな

何度 となく 危機おとずれ 何とか 何とか   今だって安泰ではないな

子育て終わり   終の住い 完成見えて来た  急激な時代の潮目の今

いよいよ  最終的な形態に  商売していれば 安泰など有りえない

何時でも  耐えられる 柔軟性 とクッション 準備しておかないと 自営業など

簡単に 消滅   本当に簡単に   何時でもそのままいたら 消滅

今年から 恐ろしいほどの 低消費 日本人社会 やってきています  実感

令和になり オリンピック前に 何かが  ずっと胸騒ぎ  それが 終身雇用崩壊

何が起こるって  これを聞いても なかなか ピンとこない人の 多い事 お花畑

45才くらいで 定年 これの意味する事  大学出て 20年もすれば 企業は人事リノベーション

新しい 価値観 少数精鋭 年功序列なし 実力主義  さてさて  厳しい企業社会

公務員 今の所何も   45才で こんな条件出たら  まず住宅ローン怖くて組めない

子育て一番 お金かかる時期  すでに お子さんいて ローン組んで いる方達 震えあがる 

そうすると 守りに  低消費スパイラル   服なんかに 余計なお金使う気になれない

至極 あたり前   服屋として 真摯に受け止めなければ  相手の気持ちは 変えられない

女性の 綺麗にの気持ちは 不変だから  まったく 消費止まるわけではない

すでに 就職氷河期世代が 消費抑え込んでいる  タイの駐在の方達でも  この世代低消費

そんな影響 二年前から感じて  今年に入り 本格化  これから ピークの 30%~40%ダウン

これが 私の客観的な予想  けっこう 当たります 感がいいので  そこで 対策しなければ

6月に戻り 決定 今その準備  ずっと リサーチして熟考  判断は迅速に そして 実行

対策で 先見えなくなった時は 廃業  でも積み重ねてきた事 容易く放棄しない お金だけではない

対策で 先見えれば 迅速に  時間かければ 体力消耗  もう高齢であることもかみして

あと  そのような 運命の潮目は いろんな事が 後押しするかのように 事が起こります

不思議なんだよなー  誰かが こうしな みたいに 仕組まれているかのようになってる

チャンスは みんな 平等に  それを手にできるか できないか 本人しだい

さっ 来年 オリンピックあたりから  何が起きるか ぞくぞくします あまり良い意味でなく 

テロのような 事が  隣国がらみで  起きぬ事 いのります