畜群

7


畜群  囲われ  その群れから外れる事できずに 常に群れる習性

これまさに  今までの 人 社会  今もそうか でもその囲いから

無理やり 出されたり  囲いにはじめから 入れてもらえなかったり

集団でしか生きられない種の 人間が そうだな 七割越えかな

そんな種が 群れられない  パニックたり 開き直ったり 不貞腐れたり

これだけ 人口いるのだから  群れなければ 統率つかないわな

その方達の 人生の最後に口にする事 これも七割だそうで

もっと チャレンジすればよかった    看護婦さんがモニタリング

サッカー 等の 団体競技の 応援団の様子と 畜群 私 重なってしまう

自分も 主役になりたかった 挑戦すればよかった て  思うのかな

私には分からない  スポーツ観戦 特にプロの世界 感情移入できない自分

全然なじめないので 宙に浮く  先日 広島応援団の 近所の お好み焼き屋に

テレビ みながら ぐちゃぐちゃ 適当な事 口に酒盛り  なんかのプレーに

この集まり 大騒ぎ  後ではソフトバンク ファンのおばさんが  ムカつくとブツブツ

あー 落ち着いて お好み焼き 食べられない この方達に 私 気持ち悪さすら感じる

所属 群集心理  勝ち負け  これが本能の中に インプットされてるのかな 

そお言えば 子供のころから 義務学校教育て これの訓練させられてきたような

私は 中学から これ感じて よくエスケープしてたな 問題児と半分思われてた

適当に勉強はできたし  柔道なんか強かったので  担任なんかは微妙な扱い生徒

暴力沙汰も しばしば   学校が めんどくさくて しかたなかった  強制集団生活

集団 秩序 身に着ける との事が生徒手帳に書いてあったな  何のこっちゃ

義務教育後は それこそ自由に社会に首突っ込み 学業は二の次 単位ギリギリ

テストは 追試受けたりして  何とか卒業   ランク落として入った学校 どうにか

必要と 思わなければ  手抜き  興味のある事はのめり込む そんな感じの 学生時代

そのまま 集団性もたず  現在に至る   はっはっは  良いか悪いか  関係ない

畜群 でも  孤立 でも    最後の言葉が 後悔にならない様になればいい

イイねー 使いまわしの 画像 三回目   明日はまた新しい画像入れとかないと