戯言

5


そうだな あと20年たって  どれくらいの世の中になっているか予想

ある部分が大きく変わり  ある部分 さほど変わらない

ある部分  電子機器類は どんどん進み  5G とか言うやつの 次に

もう  車の運転が半自動に 老人はもう自動運転で きまったところだけ

指定で動くように  認証技術で 暗証番号も無くなり バーチャルな画像の世界

生活の中に入り込む  こんなのが 一番の変化かな  ロボット はどこまで?

その ロボットのコストが 収入と見合うまで 家の広さに見合うまで ルンバ君程度

お金持ちの  一部の 見栄張のオモチャかな  今 言われている事の話し半分

とにかく 建築現場 人材不足で まだ ロボットなんか 使いもんにならないし

だから 移民入れてその仕事に従事させようと  企業の要望が前面に

でも 移民だって その仕事したくない分けで クーラーの効いた室で 画面見て

サボりながら 仕事したいのです  高学歴の移民受け入れたら 間違いなく

早い話が 奴隷ほしいのです  国内の奴隷が高齢化  インフラ整備 補修

できない状況   ここがネックで リニア新幹線も 高速道の整備も 

全然 進まない状況下に  陥るのだろうと  私 予想します

とにかく 人件費押さえたい でなければ  競争勝てない 企業のジレンマ

資本主義の 限界 矛盾が この十年で 吹き出し  ガタガタしそうな

大きな 災害が来て  その復興もままならない  そんな様子も目に浮かぶ

それを期に  近隣の強欲国家が 領土に手出ししてくる 面倒な事に

その前に その国を弱体化させないといけない なので今起きてる ごたごた

上手く行くかな  ごたごたお越し 弱体化 そしてそこの国の 経済難民

移民として受け入れ  奴隷確保 の予定か   面倒な国の成り立ちに

経済だけで  国の体じたい おかしくなりそう  強欲自己主張激しいこれら

日本中に チャイナタウン コーリャタウン できまくり 裏で徘徊 組織

もうすでに 国内出来上がってるような気するけど  日本文化 習慣 もう 

縮小の一途 だな  精神面も 日本人的な事 価値なくし このままだと

世界中 拝金主義の渦  もう なっているか インチキ紙幣鎖の 奴隷化  

そこから 距離置く人たちも  現れてるから  さっ どうなってるかな

私は 今 六十歳  これから 隠遁 鴨長明 的な暮らし しますので

あまり ここに振り回されぬよう  潜んで 柳の枝のような傍観者に

便利で お安いものは利用しますよ   いつも 中古や展示品 型落ち

半分そんな気持ちの方 多いので 消費も上がらないわな 無理です

GDP  物差し そろそろ 止めませんか   馬鹿臭い

まっ  生きて 20年  持つかなー?   そんな 私 の 戯言です

画像は  ニシキベラ  釣られたーて 感じの イメージ

消費社会に 私も 釣られて生きてきて  これからは エサ くすねとって

針に かからぬよう 注意します   針に近寄らない

住宅ローンも 払ってたし   初任給に だまされ  服屋になったし    

すぐに ニシキベラ 解放   ごめんなさい  次から 針には注意