暑かったら 止めときな

ツル1

今年の 日本は暑すぎて 蚊も 少ないとの事  35度超えると活動停止らしい

だから 人間も 活動停止しないと もー くそ真面目  小学生の子 死んじゃったじゃない

教師 バカもいいとこ  きまり事でしか 生きてこなかったから 臨機応変できない

何でも ばかマジメ  ばか正直   こんな事   美徳でも何でもない

教師の教え  半分信じないで いい と言い 息子育てて来た

担任なんかと 合うと 人格的に自分の子を任すには 心配  息子も矛盾に悩むであろうと

気持ちの 逃げ口を 設けた感じ  でも いちよ 大人であるから 馬鹿にしてはいけない

自分で考え おかしいと思ったこと は  教師 絶対として受け入れなくてもいい

自分が どうしてもしなければいけない事  学校のルール 曲げてもいい

人のルールは 曲げてはならない  こんな感じで 息子に かみ砕いて接していたかな

かといって 教師を批判否定している分けでない 無ければならない 仕事なのでしょう

教師であって 先生ではない それ程の人格者を求めては 酷である

でも  あまりに サラリーマン化  それを承知の上で  自分の子をあずける

日本の 校則  馬鹿げてる事が多すぎる  家畜飼育のマニュアルのよう

群れから はみ出ないよう  馬鹿どもに必要なのはわかるけど  まともな思考持つ者に

この 押し付けは シラケる社会の 登竜門のように感じるだろうな

自分も 中学卒業近くに えらく 馬鹿くさくなり シラケてたな  受験対策などせず

楽に入れるところ 選び  高校入学 専門教科 クラブ活動 お金稼ぐことに 専念

出席日数も 計算しながらギリギリ  よく 社会勉強しました  正解 正解

よく 追試受けてたな   担任は 第二種兼業学生と私を呼ぶ  苦々しい生徒だったでしょう

勉学など極めるつもりもなく 性に合ってないし  どんな生き方するか模索してた

そお言えば 日教組の 共産洗脳された教師が よくワケのわからない 理想論

授業で ちょろちょろ 言ってたな    現実は今の世界  理想論の世界

今の人の世では 無理   違うアプローチ や 価値観が必要  ステップ踏まないと

自分で 考えて 行動 して生きないと  本当に後悔する事に  今日もゴッタク