食事

4

生活    生きる 為の 活動 と言う事ですよね   今度 広辞苑 見てみよう

食事  が その中心に有るのだと思うのですが それを ずいぶん手抜きになってきたような

スーパー や コンビニ 行けば 出来合いの食事がいくらでも   手軽ですよね

人は ほっておくと ラクな方へ ラクな方へ  別に悪い事ではないのだけど

生活の質という ことで言えば  ずいぶんと手抜きな 安っぽい 活動ですよね

親が そうしていれば  子供はそれが当たり前に  生活力の低下

それぞれの 家庭の得意料理なんか有ると  子供にとって精神的なよりどころにも

でも  毎日毎日  献立考え 作る事  他に 用事たて込んでる時など

結構  おっ苦  なので 日持ちする おかずや 常備菜 気が乗ってる時 作り置き

そして そんな時こそ 外食   一日一食は 自炊ご飯  自家製 弁当でもいい

今  私共は 共働き  私が 比較的拘束されないので  昼食 夕食

基本 旦那の私が作る  朝はそれぞれに  食器の片づけは かーちゃん 中心かな

料理は 頭の体操  応用力 手加減  情報収集  とても 単純な作業とは言えない

調理器具 や 器に こだわれば  そこに文化が産まれる  文化の有る 生活 いいですね

でも  出来合いの物も たまには美味しい  なので たまに 食べてみればいい

自炊の食事の美味しさ 確認の為にもね   もっと 生活に向き合いましょう それだけ

真剣に 生活すると 退屈などしている 暇ない  真剣にすると 楽しくなる ほんと

究極は 自分で手に入れた食材  自分で作った器 集めた器で  食事する事が目標

終いの住い では  六割くらいは到達しているかな    精進します