終いの住まい

14

河津桜が満開  梅と同じくらいの時期に咲く桜 今年はいつもにまして綺麗

家からの眺めが最高  本当に林の中の終いの住まい 家 全体閉じ終わり  

この一番寒い時期でも 小さなストーブで  なんとか 過ごせる 助かるわー

昨年は  震えてたもんな  おおらかに作ってるので 隙間はいたるところに

でも  こんな ストーブで  外温度と 室内温度  6~7℃ 差が出る

なので  ロケットストーブなんか 設置したら  15℃ くらい楽に上げれそう

窓が 木枠  ガラスが アクリル  これが効いてるみたいだな  

窓のまわりがヒンヤリしていない  朝から 昼間差し込んだ日差しで 室内暖められ

陽が暮れても 急激には冷え込まない  断熱だ 気密だ  住宅業界 言ってるけど

住宅て ある程度の通気性あって 気が流れてる方が 問題 おきない気がする

車じゃないんだから  鉄板でなく木で覆えばそれ自体 断熱材 ほどよく 内外緩衝

マンションなんか見てると 密閉しすぎて 問題 おきる気がするんだけど

せっかくの 田舎暮らし おおらかに まわりに溶け込んで 楽しみましょう

暑いときは  少しは 暑さ感じ  寒いときは 少しは 寒さ感じる  そんな感じでいいのでは

植物 や 生き物たち  それを感じ 花咲かせたり 繁殖したり  巡っている

人も 少しは そんな巡る季節 感じた方がいいような気がする  

エアコンの効いた 室でパソコンみて コンビニ弁当食べて 日々過ごしていたなら

養殖場の 生き物のような気がするんだよなー  それがいいなら  それも有りだけど

楽だけど 退屈  ちょっと大変だけど 楽しい  私は 大変だけど 楽しいを 選びました