愛でる という事
- Day:2016.12.22 03:12
- Cat:日々の事


ヤー 何とかて店の人言ってたけど タイ語名 覚えられない ヤーは草 雑草ということで
四角く切り分けられたのを 10個ほど買って 備前焼の 皿と 茶碗に 湿地性植物
なぜなら 付いていた土が粘土質 田んぼの脇にでも自生しているのかな
毎年 12月になると 植木のマーケットに並ぶ 愛らしくてこれを飾ってると みんな興味深々
でも 半月もすると 立ち枯れて お終い そのまま ドライフラワーに
生き物 愛でる 必ずそう永くない時間で 別れが来る 生き物すべて
生き物と付き合うには その覚悟が必要 そしてちゃんと 飽きずに 愛をそそぐ
みんな 結構すぐに飽きる そんな方は 生き物と付き合わない方がいい
無機質な世界で 一人自己完結したほうが まわりに迷惑かからない 究極そお言う事
今までの経験上 この手の方なんとかしようと思っても 労力に見合わない
人の結婚 も同じ 本能で結婚 愛など本能刺激無くなれば 飽きてしまう 惰性で同居
なんとも かったるい 面倒な時間 だけが過ぎていく 相手に迷惑 子供いたら犯罪
根本的な 本人の持っている 本質 変える事など よほどの事件でも無ければ
相手よーく 見極めないと 大変ですよ あー 話がそれてしまってる
植物も同じ 綺麗だねて愛でながら 元気かな 病気かかってないかな
温度低すぎないかな 水足りてるかな 多すぎるかな どんな処に 本当はいるのかな
どうやって 繁殖するのかな などなど そんな気持ちを持つことが 愛でるという事
そのまんま 人にもあてはまる すべての生き物に そうすると ちゃんと答えてくれるという事
ある意味 単純 単純なので 実践 実践 私 日々実践しております はい