夏みかん

  • Day:2016.06.23 06:11
  • Cat:植物
7

夏ミカンが  結実  なんかカワイイな  こんな五ミリくらいのが 15センチ位の実に

ママレード作りたいので  無農薬で栽培  終いの住まい の蔵の 角に植えてある

これ一本で  昨年は10個   今年は更に倍増しそう  実を大きくしたいので

ある程度 摘果する  花の香りもいいんだよねー   手入れして 永いお付き合い

ジャムの中で 苦みのある 甘夏のママレードが 一番お気に入り 甘さ控えめにして

大人の味わい   パンに練りこんでも美味しい  ジンなんかと割ってもいける

季節の 果物 野菜 魚  まわりに 沢山の生き物 植物  これが本当の 人の生きる環境

そう 考えると 縄文人なんか  こんな事の極みで 生きていたんだな  いいねー

都会に 生きることを  大方の人達は選択する  そうする気持ちも 事情もわかる

家混み  人混み  それに伴う 決まり事 雑音   高いコストの生活   何のため

収入得るため ?  楽だから?  便利だから?  刺激的だから?  群れないと不安?

んー 全部なのかな    地方は過疎  都会近郊に 人口集約    そんな状態

都会 辛くなったら  地方の 密度の低い ところでの暮らし有ですよ

収入は 自分の頭と 行動力駆使して  自分のライフスタイル 構築    カッコいい

でも ある方が 言ってました   都会でダメな奴は 田舎でもダメ

だらしのない 人は  田舎に逃げてきても 更に落ちぶれる  と 言ってました

そういえば  確かに ホームレスの方 田舎に住もうとしないな