自分の 暮らすべき処

ある方から  ブログ何か タイに 心有らずですね  私 ハイありません

何の魅力が 此処にあるか 石なんかのモノ以外は  もう何も魅力も 思いがあること

何も 無くなりました  知れば 知るほど 張りぼての 上っ面  日本と比べようもない

確かに 日本にも閉塞感あります 都会には 私住めません  タイは 民度の低さが

何ともいえない  感じで 私を 疲労させて行きます  日本 行ったりきたりでいいですね

何がいいのか  そのままタイにもどらないに越したことはない  タイ語 聞くのでさえ 鬱陶しい

のが 正直なところ   海外で暮らし 改めて思う  日本の良さ  文化の高さ 民度の高さ

東京や 大阪 名古屋 みたいな 都会ではない所に 今 点在して そんな所あります

タイにいながら  タイにお世話になった感じしない  申し訳ないが 悪い人間 馬鹿な人間

の集中砲火 避けながら たまに被弾して 手傷を負い  傷だらけに なりながら  生き延びてきた

日本の 取引先の中にも 酷いやつらいっぱいいました でも まともな方達も いっぱいいるわけで

何とか 此処まで延命してきたかな  二十三年前 労働者の 人件費の安さだけで 

会社から タイに送り込まれ  難破して  難民  そんな感じで今に 至る 

自分の意志で 此処にとどまった と あまり思えない でも 導かれたんだろうとは 思ている

そう 綺麗な 空気 水 の 日本が 自分のフィールド  生命の基本の 基 整っている 日本

私は そう感じてます   バンコックには それが 一切ありません   だからこんな気持ちに

今までの しがらみ 振りほどき   静かに  自分の暮らすべき  処へ  。。。。。。。。

8