終いの住まい
- Day:2015.02.28 07:54
- Cat:家の事
今までは 高い所の作業や 構造材の運搬 設置 など 体力勝負作業続きましたが
次回から 細かい工作作業へ 得意分野 22日間しかなく 何処まで進むのやら
南西側 玄関は 必ず終わらせないと アルミサッシ 使わず 木窓を自分で作る 二重ガラスにして
古窓も 使用 どう その場で臨機応変で対応するか 帳尻あわせ工法 と息子から名付けられた
私の 建築工法 これからが本領発揮 失敗恐れず 何でも トライ これが 私の強さ
そりゃ 失敗も 多々 でもそれも 愛嬌や 不便楽しむ みたいな事に変換する こんにゃく思考
そうやって 生き抜いてきた だから 心配や 優柔不断 で 行動が 止まる事など 無い
店の内装も 商品も そんな感じで だから 時々アレー みたいな事も あります
しないで 終わるなら して失敗した方が 本望 それが 私の行動パターン です
自分の 行動パターン を 文章にしてみると 自分がどんな人なのか 客観的に 見えます
そうすると 避けなければ いけない事 してはいけない事 見えてきます
私のばあい は 博打 金融取引 商業的駆け引き つまり お金にまつわる小細工
この性格で これやると 高確率で 餌食になる 見事に そのことが 悪とも 思ってる
こんな事にできるだけ 関わり持たない 必要最低限 の こなし
人それぞれ 自分の行動パターン 客観的にみて 向き 不向き 自覚してみては
迷いごと 少なくなるし まわりからの 情報で 翻弄されなくなります おすすめ

緑色の屋根 に 黄色の下地合板 まさかこの配色ではありません どんな家になるやら
全体を ちょっとお披露目