今って
- Day:2014.11.29 10:11
- Cat:日々の事

先日の 日本からもどる 最終日 一件の商談と 息子の活動映画の公演 見に行く
飛行機の時間 深夜0時 息子の公演 夜8時終了 飛行場まで所要時間 一時間半
九時位まで だいじょうぶ 息子の事は 今晩のブログにでも ん~ 楽しかった
そのまえの 商談 日本急激な円安によって 海外からのモノの供給 かなり困り始めてるとの事
ざまーみろ と 私 グローバルがなんだかんだ と 体裁のいい事ぬかす金の亡者が 困るだけ
大いに結構 困れ 困れ そんなことより 生産過剰で 適正な 値段崩れ 値上げすらできない
アパレル業界 数だけなら 必要な数の 3倍位 ダブつき 一時過剰な価格競争
それに 消費者も 飽きはじめ 安いから 売れるも下火に そうそんなに 売りつけられても
私の 思うに それぞれの国 半分鎖国して 国内の需要 国内で供給 それが 一番
その国に 仕事も 技術もとどまり 正常な循環が 手配出来ない物 物々交換的な 貿易
江戸時代まで そんな感じだったわけで そこに お金で詐欺する いじくりまわし 翻弄
価値無い物での 人々騙し 盛り上がってるのが 現代社会 の 状況 すました顔して
わるいこと 平然と 作為性博打 している すまし顔の詐欺師ども 話は戻し
さっ 淘汰の時代に さらに入って来た アパレル業界 零細アパレルの MOSS
搾取経済の渦に 巻き込まれず 上澄みのゴミのごとく しぶとく 浮かんで
そんな 話 聞かされる 取引先 で 何のオーダーですか シーン
書類受け取り 受けるか 受けないか 時間ないので 後程 メールで
どんどん 弱体化して ゲリラ的な 活動になればイイ
大手は 大手で ガタガタして みんなで 悶々としてれば いいのじゃないかな
ゲリラは 楽しみながら 少しずつ自分達で作りたいモノ作り 販売も自分達でして
変な 管理などの梗塞受けず フリーダムに 人として生きる
大手に勤める 社員が うらやむような ゲリラ さー 大手の社畜になるか
楽しく ゲリラで 生きるか 安定と言う怪しい ぬるま湯 抜け出せるか
経済の鎖から どう距離を置けるか そこがポイント 今て この葛藤が 渦巻いている 時代