加減

  • Day:2014.02.27 01:09
  • Cat:植物
寄せ植え1
寄せ植え2


よく お客さんから 植木がなんで MOSSではこんなに 長持ちするのとの質問 

逆に 皆さんのうちでは どれくらい 持ってるのですか?  と逆質問

そうだなー  綺麗なのは 一週間 あとは葉っぱも 花も どんどんダメになっちゃう

最初かまいすぎ 少し見栄え悪くなると 放置  そんな感じかな

普通は 鉢に 水抜け付いていて 下に受け皿  それがスタンダード

まめに 水やる いつも水が受け皿に溜ってる かまい過ぎ 根っこが半分溺れてる

MOSS の 植木 水抜けの無い器に ガンガン植える 

軽石を一番 下にいれ 根鉢を崩さぬように 抜き取り軽石の上へ置く

たっぷり 軽石には前もって水を吸わせて置いて  植えた植物の周り土 補充

その上に 苔をはる これがセンサー 苔がいつもみずみずしいのは 水あげ過ぎ

苔が 少し休眠しそうなくらいの状態 苔が 高温時の土の表面からの水分蒸発も押さえ

乾燥しても 軽石から保水してあった水が 供給され 非常にクッションの役目になり

地面に 植えた植物に近い 環境を再現  あとは様子を見ながら 霧吹きで10秒も

散水してるかな  少しだけ乾燥気味に育てるほうが また新しい芽を出したり 根を伸ばしたり

永い間 鑑賞でき  また次ぎの 植え直しにも使えるほど育ったりもする

水が 溜りすぎて 根がダメになるのが 一番の原因  様子を見て水を補充する

足りないくらいの方が 丈夫に育つ よく どれくらい水を与えればいいですかの質問

様子見て と言うことが理解できないとの事  先日はあまりに成長するので水あげませんでした

絶句 それは 陽があまり当たらず 水分与えすぎ  徒長といいます もやし育ちの事

それで 水分与えない 枯れるわな   この方に何を説明しても 無駄な気さえして来た

ちょっと 頭を使いましょう  助言できるのは それだけ  子育てもこんな感じかな

すべての事そうだけど 何かするには 加減という 自分の気を そこに注がなければ

とくに 生きてる物 など 扱えないのです   あたり前の 事なのですが ????


植木屋さん のために どんどん枯らして 新しく買ってあげてください  植木屋さん助かります