自分の物差し
- Day:2013.01.31 21:37
- Cat:店のこと




皆さんから 内装の写真のような物たち 何処で手に入れられるのですかと たずねられる
ドロボウ市場で 100バーツ とか ゴミ箱から回収した物とか ですと答えると エーッ見えない!
見えないというのは ゴミ箱 100バーツ という 対比論の エーッ見えない!
たとえば 高級なネイティブのアートとして ギャラリーに展示していたら これもアートなんだー へー
私の 実践しているのは ジャンクスタイルのベースを古材と古道具=廃棄物 を どう再活用するか
ありと あらゆる物 集めたり 拾ったり 譲りうけたり そして見立てる パズルのごとき作業
そして ある時 カッチンとはまる 何年もはまらなくて 探しまわったディスプレイの箇所も有る
13年間 かけて なんとかカタチにした 実はまだ終わった感じはしていない 詰めきれていない
何人かの人に こんな感じで そのまま真似したい お願いしたい とのお話し 頂きました
無理です 自分の事だから出来る 恩 義理 有っても出来ません と断る きっぱりと
材料自分で集め お作りにならないと このやっている内装の意味 わからないですよ
こんな具合で だいぶん 嫌われ者だろうな 間違って なんか取材 受けて本なんかにでちゃったから
また ワケの分からない人達来るような 嫌な予感するなー 真似じゃなくて自分で考えろ
金にもの言わすような 考えじゃ張りぼてになっちゃうぞ タイのお坊ちゃんデザイナーに 渇!
価値は自分の感覚で見極め見立てるもの 物差しをお金や売名行為に置くと今の大半の世の中の物に成ります
企業の エコもリサイクルも 利益追求の上にある お飾り マークやキャラクター キャッチコピー
一生懸命 やっているのは そんなことだけ タイの政治家のごとく 何か偽善的なこと少しすると
それは それは テレビ局呼ぶは 新聞のインタビュー ポスターまで 貼りまくる始末 みっともない
真実の事は 静かに たんたんと 自分に正直にすること したこと それだけ ただそれだけ
それじゃ 損する気がする人は そうすればいい 時間がたって 後になれば必ず分かること