リボンのおはじき

ガラスアート

チャトチャックという 土曜 日曜 営業の巨大市場 店の数

何千店あるか 確かではない ありとあらゆる物溢れ返っています

でも 同じような店多く そんなに見るとこ無いのが現状 

その昔は ほんと何処から もって来たんだろう と言う

私的には 心 奪われる 宝の山のような 市場でした 恋しいなー

今は 何処にでもある 服屋 雑貨屋 等が幅を利かせ 退屈

年に何度か 見に行って 無いながらも なんか目に留まる物

チョイス 時々しています 手作り感ある ガラスのおはじき?

リボンのように練りこまれた 白のテープが ひねりや斜め切り

白花の つぼみの様な 繊細なガラスアート ストライク!

倉庫のストックで 何時の物だか覚えてないとの事 結局 昔の物

本当に昔は アノニマスな芸術 沢山あったのだなと思います


今は お金 邪念まぶしの 型押し ポン 安く大量に 儲けも沢山

そんな 中国マインド的な 物作り 溢れ返り つまらない つまらない

メイドイン チャイナ 見ただけで 価値感じない つまらない 最低

中国に 物作り 安さ武器に 技術ものっとられ これから それを武器に

脅されようとしている事に 日本企業対応策出来るのか 馬鹿な企業達

経済 経済 と 目先の事しか考えられない 馬鹿なエリート?経営陣

タイの駐在のお偉いさんと呼ばれる人達  たまにお話すると あらためて小者

悲しいほどの狭い考え  帰国後の事心配ですね 会社でサイボーグに改造されたか  

ゴルフも記憶チップ インプット  行動は判で 押したような お決まり プログラム 

受験競争だけして 考える力無くしたんだな きっと 大学で何を勉強してきた ??????