ブー元種ビリア
- Day:2012.02.15 02:52
- Cat:植物


この頃 庭の植物花盛り 植物ネタ続きます ブーゲンビリアの元種
現在よく見かけるのは ピンクのガクの部分が大きく発達させた
改良品種 この写真の元種 1.5センチにも満たない小さいもの
改良種3センチから4センチはあります 私は 元種が好きです
この木 実はゴミ箱から 救出された古い古い株 おそらく50~60才
朽ち果てたところに わずかに生き残った幹 小さな緑の芽発見
こんな木を ゴミと一緒に扱うなんて ダメダメ 台車を持って来て
根の周りを袋に包んで 二人がかりで持ち上げ 自宅に移動 ワッセ ワッセ
周りの人達 またMOSSの いつもの拾い物始まったと ニヤニヤ
まずは日影に置き 大きなタライに水を張り 根の土 洗い落とし
生きている根を確認 傷つけないように 周りの腐ってる根を取り除き
株の三倍位の鉢に 焼いて消毒した土 水はけと保水の為の 土団子で植え
たっぷりの水 14~15日 日陰で様子見 芽が伸びてきて 一安心
葉っぱ あちらこちらから出てきて 今度は薄い薄い液肥 少しプレゼント
赤いガクが出てきて ありがとう ありがとう 言ってくれてる どういたしまして
すっかり元気になったところで 本来大好きな 太陽イッパイの場所へ 引越し
痛んだ幹や枝 剪定 腐った場所 取り除き手当て 姿を整え ビュー地古 盆栽
なにやら 立派な盆栽 良かった 好かった 善かった 木も 私も 幸せ
今年は 小さな元種の花 我こそは 元祖ブービリア と咲きほこっています
私 実は 園芸の専門高校 出身 家業の道に入らなければ 庭職人 だったかも
色んな事 後から役に立ったり 楽しみになったり 何かに興味もって トライした事
その場で 思った形にならなくても 後からいろんな良い事になって 帰って来ます
無駄はありません いっぱい興味もって そこに真剣に入って行けば 身につきます
楽しいぞ - 皆ガンバレー きよう貧乏めー なんか聞こえた 聞き覚え有る 声