古時計

2

書斎の入り口  居間の中心に向け おそらく大正時代の時計を設置

二十代のころ かーちゃんと 浅草仁丹塔の下にある 骨董店で手に入れた物

90年は超えてる 時代物の時計  ゼンマイ振り子仕掛けで ボンボンと時を知らす

日本の自宅で 8年ほど使い タイ赴任にあわせ タイに持って来ていた お気に入り

また日本に持ち帰る  25年タイで眠っていた 時計復活  でも 時間が狂いすぎる

いろいろ調整するが  なんとも  修理に出せば 3万はする そして定期的なメンテナンス

必要となる  ある程度正確でなければ  生活に支障来たす   半分インテリア  

しかし 実用品   決心 中身を入れ替える  バッテリー音差時計に  

時針の付け根サイズ合わず  自作 けっこう手間取り  まる一日作業

ガラス も外してみたら  スッキリ見える 中身も入れ替わったから  外見も変身

正確に 静かに 時を告げる   皮だけ 古時計  外した 中身は これから 

カラクリ 見せ時計作ります  時を正確にはおそらく刻めないけど

チクタク チクタク  ボーン ボーンと  その音色は楽しめそう

3

これから  終いの住まいでの中心で ずーと 時を知らして いただきます

自分も 中身入れ替えたいけど  入れ替わりたいような事も見当たらないし

このまま 時代遅れの アナログで  ほんとアナログ人間 生きずらい時代

すでに 化石のような自分 十年後 どこまで 取り残されているやら

社会から ちょっと隔離された生き方 に  今でもそうか、、、、、 本望だけど

流木

1
3
4

こんな風に  館山の海で拾い集めた 流木を アート

7
6
8
9
5

店に 置いていたら  何時の間にやら  ほぼ嫁いで うれしい様な  行っちゃったか みたいな

また 作って 置いておこう     今 館山で流木拾ってます

コマーシャル

1

先日の 終いの住まい 遠征の時 海岸行っては 拾ってきた 流木

こんなの 作ってみました

10

カード 立て  9
8
エアロプランツ  の  飾り台  下の石は 家の庭石5  
置き台  いけてる

3
何か 引っ掛ける やつ

4
棚  なんかこの 板?????

7
旗 たてて みた

6
もういっちょう  引っ掛けるやつ

11
力作   ブランコ     人形はゲコさん作   ゲコさん 買って


ここ数日  気晴らしで  こんな工作    明日  KEYSのマーケットで 販売

名物 わらび餅  と  寄せ植えも   販売 いたします   コマーシャルでした
 

スーマート ホンです

もー 目に付かなきゃいいのだけど  本当にこのスマートホン 人を怠け者にするのか

ヤム 「ガードマ」 もー 一日じゅう見て あなたの お仕事なんですか  

メーバーン も タブレットのぞきながら 掃除 ゴミ運び 作業半分も できないだろうな 

サルに 玉ねぎ  サルに マスターベーション   使い方の節度 この方達 無理

お勉強できるような 方達も 依存症に  麻薬だ 麻薬   阿片戦争の 阿片とおなじ

これないと 落ち着かない方達だらけでしょ   かなりの料金 巻き上げられてるのですよ

なんで そんなに年中 だれかと 絡まないと気がすまないの? 落ち着かない?  淋しがりや

皆とおなじでないと 不安 ?  ゲームばかりしていると 頭退化しますよ  

携帯電話の会社も お金儲け以外のことも 考えましょうね もう馬鹿見たくなってますよ

ややこしくって  何ゴチャゴチャ 言ってるかわからない  年中 次から次 あの手 この手

陣地とり 必死  ハイハイ  便利 べんり     中国にでもサーバー攻撃され 

崩壊されたら  ある意味 楽しいなー    デジタルのお金 何もかも グチャグチャ

スマホ 信者の方 ほんと すいません 不謹慎で    私のガラパゴス 携帯  着信音 瀬戸の花嫁

そして  でる時は   一息おいて     誰だ!    押し売り等の方はその場で切ってるみたい

カテゴリー    ガラクタ


14