店 Day:2022.09.18 04:18 Cat:植物 窓辺に 鉢植え いつも目にとまり 水やり忘れる事も少ない冬なんか 温室がわり 越冬さすにもいい 来週追加で作ろう結構 ボチボチと 購入していただいてるこの写真は カレーの木 本名は南洋大山椒 この葉と 月桂樹入れないとインドでは カレーと認められないとの事 鉢植えで小さく育てる古いお椀に 水抜け つけて 愛でる URL Comment(0)Trackback(0)Edit
店 Day:2022.06.18 23:06 Cat:植物 アプローチ の花壇 いい感じで茂ってきました これから先は剪定したり 間引いたり茂り方のバランス保つのが 花壇 一苦労 つる植物たち 伸びてきて これから夏 一気に金網に絡みつき どんな風景になるのか勢い強すぎれば 刈り込んで ノサボり過ぎないように 手間惜しむとただの 草ぼうぼうだから 狭い花壇 手入れまめにするのが 良いかと 自宅は手入れしきれてない店 落ち着いたら 作戦練る 奥の苗販売場も 横のタライ ガーデンもこれから 足付けたりバランス 整えて 見栄えするように 造作していく 永遠と只今 店に商品搬入 てんやわんや 収拾つくのか 今日入れて4日 ワーッ わーッ玄関の 取っ手 まだ付いてない 暖簾も下げなきゃ 取り寄せたアールグレイ コーヒー豆明日には手元に 水出しのスッキリした お茶を御出ししたくて こだわってみました保健所認可降りるまでは 無料ドリンク お気軽にお立ちよりください URL Comment(0)Trackback(0)Edit
終いの住まい Day:2022.06.18 02:43 Cat:植物 小学校の頃 給食で使っていた アルミの食器 水抜け作り 流木で足つけて多肉植物 植えてみた クロビニポットから 引っ越し んーー 似合うじゃんこんなの 作ってみました 週に一回根元にたっぷりお水 月一で薄めた栄養剤以上 病気も 虫も あまりわかない 手間いらず 水の受けも いらないかなたまには 外出して 水与えれば あくまで 根元に水 上からはダメ暮らしに 植物 生きている物 側に置いているだけで 緊張とけるかなこんな物も 商います 儲かりまっか 休みの日に手作り 儲かるわけないだろ材料探しだって 運 みたいな ストック持ってるから 作れる 50年くらい前の器流木は そこいらの浜で 調整しながら切るの結構難しい 品だし 品だしお店の 場所の問い合わせ いただきました 千葉県 の 館山市 夕陽の街と呼ばれてます安房神社 参道入り口にて 開店します 安房神社バス停 徒歩30秒 わかりやすい建物 異彩はなってるので 間違えようもなく 地方都市の片田舎 近くにお寄りのせつは立ち寄ってみて下さい ちょっとは 楽しめるようになってます URL Comment(0)Trackback(0)Edit
独り言 Day:2022.04.21 04:19 Cat:植物 こんな 感じで花咲かせてると 困っちゃうんだよなー かたすの 止まって 花 終わったら なんてしてるから 進み遅いんだろワーッと茂ってると エイ ヤーッ て刈っちゃうんだけど 一輪咲いてると刈れないでも 明日は かたさないとなー 生きてるのってこんな感じ URL Comment(0)Trackback(0)Edit
終いの住まい Day:2022.03.30 03:54 Cat:植物 収穫しなかった 小松菜は 菜の花に そこいらじゅう イヌフグリ咲き誇り 青が綺麗だニオイ水仙 今年も咲いた いい匂い放つ小さな水仙 増やしたいな室内で 越冬したパクチー 花も可愛い 今週は バジル パクチーの種まき レモングラスも株分けみんな 増やして 店で使う 食材に 明日は一日 植物仕事 春ですねー山桜も そこいらじゅう 咲き誇り 神社の 染井吉野桜は 五分咲き URL Comment(0)Trackback(0)Edit