独り言

  • Day:2021.05.28 01:54
  • Cat:教え
ホワイトウルフの教えの中に こんな一説が

自分がいないと

相手が きちんと やっていけないと 思う人は

考え違いをしています 

それは相手の 一人立ちを 阻害する考えです

それは 相手を自分より劣った存在と

見ているようなものです

むしろ あなたのほうこそが そんな相手を 

必要としていることに  気づかないと


ほんと  それだよな  コロナでタイのスタッフ達に

店 任せきり でも なんとか出来ている  教えのとうり

相手見てが 前提だけれど  信頼関係の上では 

この言葉 まったくそのとうり   親子関係も また同じだと

今頃 あらためて 気づく  いい年した自分   62歳  
 

独り言

  • Day:2021.04.19 02:07
  • Cat:教え
きのこ


自分が どうにもできない事を あれこれ考え悩んでも しょうがない

自分が 出来る事だけ考えて  実行する  それが 結果的に 

いろんなことを  よい方向に導かれる     ホワイトホースの教え

アメリカ 先住民族 の 言い伝え   そのとうりの事 淡々と説いてる

何時も  書斎のテーブルの上に  何か思い悩むことあると  開いてみる

そうすると  たいがい  あてはまることあり  だよなー  てな感じで

答えの見えてる  身の上相談が  この教え中に 分かり易い言葉で 助かるよ

とある方から 写しをいただいた 小冊子  読み解やすく 助かるよ

学のない自分  あまり 難しい 言い回しや 現実離れしたこと  解けない

鴨長明  ホワイトウルフ    これ 自分のバイブルだな

世の中の事 自分の事 これに当てはめれば  たいがいの答えはそこに  

自分に とってだけどね   かーちゃんの事  コロナの事  事業の事 店の事

今は この言葉を胸に  淡々と過ごし 実行  出来てるかな?  意識はしてる

出来るだけの事はしてる つもり    どちらも 神でなく 人   人の教え

キノコ界の 女神 絹笠茸  神は何を創造するやら  前のタイの自宅の庭先に

悩みも 究極になると 教えもとうり超えて   私は キノコになりたい 気分に

徒然草

  • Day:2020.01.19 02:16
  • Cat:教え
目の為 画像はできるだけ避け 音楽と 落語と 朗読を聞く

徒然草を じっくりと すべて そのまま 今に通じる この歳になって感動

日本人の根幹 鴨長明の方丈記  吉田兼好の徒然草  

脳ミソの 薄皮が再生したような  迷いがでたら 聞き直そう そして考えよう

此処に 自分の思う日本が 人の世はこれだけの教えがあるのに

愚かなほどに 過ちを繰り返す  本当に何を学んで今ここに 馬鹿が渦巻く今の世

そお言う自分も 散々愚かをしてきた 終の住いで開眼したような 

さっ 引っ越しのまとめ上げ ぶれずに 毅然と 生きてゆく

他国の哲学 受け入れる前に  一度日本人の根幹感じてみたら良いかと

ホワイト ウルフ

  • Day:2016.07.30 06:25
  • Cat:教え
飛行機雲


何か 決断して それが 正しかったか 間違っていたか

それは 簡単  気持ちが すっきり爽やかなら それは正しい

気持ちが モヤモヤして 気が重ければ  それは 間違いだったと

心は 偽れないし 嘘もつけない

損得の問題でなく  自分の心の問題  損しても気持ちがすっきりしてれば

それは 正しかったと言うこと  

得しても 何か気持ちが重い 後味わるい  

これは 間違っていたと言うこと

心で 人は 今を 現世を 生きてます 

  
最後に残るのは 何ですか お金や 財産じゃない  想いだけ そう心だけ

だから  正直に生きる

でも  どんなに 他人に 迷惑や 苦しみを まき散らかしても

なんとも 思わない  気にならない  そんな族が 沢山います

心が崩壊した人は  すでに人にあらず  ただの餓鬼  

欲望の地獄に 身を置く  現世の快楽のみ 追いかける身の上

何も 最後に残らない 残せない  虚無の世界の住人

そんな  教え  ネイティブアメリカ インディアン ホワイトウルフの教え

それを 自分なりに解釈 するとこんな感じ

拝金主義に 陥った結果 心貧しく なってきた 今の世の中の事だな

アンチョビ

  • Day:2016.06.01 01:41
  • Cat:教え
shuku-_DSC5762.jpg

例の 近所の浜で打ち上げられたイワシを 塩まぶし後 オイルに漬ける 

オリーブ オイルだけじゃ 濁って固まるから サラダオイルも混ぜてと

周りの みなさん  博学    アンチョビになるまで待つ

オイル漬けでもいけるだろうが   アンチョビにあこがれる

ピザ や サラダに ちょびっと乗ってる  あれ  私の中では高級食材

たぶん 思う存分食べたら しょっぱくて 嫌いになるであろう と 予測できる

保存食作り なんか楽しい  周りに博士クラスの方達 沢山いるので

教えを請いながら  自分アレンジ  最高ーな知的遊び  材料は近くのフィールドに

あと 物々交換  お互い使わないもの 沢山有る物を  みんなに回す

そんな 循環できると 無駄がない そこで暮らすことが楽しくなる  お金の物差し

そこには あまり存在しない    館山 暮らしやすいです