終いの住い

8

今年の 冬は大型エアコンがあって 少々の寒さは エアコンと足元のホカホカマット

外気10度くらいでも 室内18度くらい  40畳用だけど 60畳のこの低気密の家キープ

これより 寒くなったら 薪ストーブ 出動 メンテナンス済み いつでも 薪も準備できてる

電気代 も 思ったよりかからない  この組み合わせ いい感じ  本気で寒かったら

薪ストーブ ちょっと寒かったら エアコンだけ 一台で全体 各室に小さいエアコンつけるより

電気代だいぶんお得  電気の検針きて レシートみて 思った 日常の事

手間 考えると 薪ストーブ 高い  でもそれに代えられない  癒し効果あるから

田舎の まわりに 迷惑かけない環境でないと 薪ストーブ無理  都会は無理

                 おやすみなさい

終いの住い

1

トイレの 脇のスペースを飾り棚に  小細工得意 集めてあった流木で 雰囲気だし

ゴミの山の様な 流木の中から合いそうな枝振り探し この潮晒し感が 海の近くで暮らしてる感

かもし出す  里山の奥の林に暮しているけど 遠くに海の水平線見えるし 車で10分たらずで海

いつもの 相の浜で 流木拾ったり 石拾ったり 動植物の宝庫でもあり 自然好きにはたまらない

終いの住いも 終盤戦 年内いちよ完成  12月から 店も着手 一年集中的に作業して

2022の 桜のころの オープン目指す  世の中の騒ぎ横目に 淡々と  二件目の建築

だいぶん 知恵も 技術も 身について進み早いかと デザインもほぼ固まって 材料も集まって

いい感じに 作れるんじゃないかな  人生最後の事業 楽しみながら ゆったりと 

食べられれば 別に あくせくしない  思い描いてる事を形にできれば それでいい

誰かに 喜んでもらえれば それでいい  タイのMOSSも できるところまで 永延と続ける

何にも 区切りを 前もってきめない  続けられる 幸せ それさえ感じられれば いいじゃない

来年いっぱいで かーちゃん 病気治して 命のかぎり  MOSS する  する事 それだけ

終いの住い

3

店の 内装に使う ヒノキの板 雨ざらしにして グレーの色に 半年くらいかかるかな

その間は外装中心に  自分で建てるからできるわざ 業者さんに依頼したら

とんでもない 金額に その前にやってくれない  自分ですれば いいだけの事

家の脇のの林で 雨ざらし  塗料を使わない着色  やる人いない しかも この板 高級品 

そんな 破天荒するのが 自分流  ちょっと余裕でてきて こんな事もはじめてます

煙突の掃除も終わり あす火入れ 自家製のサツマイモ 焼きますか  冬はもうすぐそこに

明日は アメリカの大統領選  おかしな事にならぬよう祈ってます  来年さらに大波乱

恐慌がやってくる  今までの矛盾が 一度に吹き出す  少し備蓄しておかないと

どうにか なるのだろうけど  失業の嵐 給料の低下 どんな感じになるのか ゾッとする

終いの住い

1
2
3
4

勝手口の前に 階段を作りました 屋根に上る為の階段 煙突のメンテ 窓掃除 屋根のメンテ

今までは 脚立であがったり 降りたり ちょっと危ないので 階段設置  ちょっと傾斜きついけど

実は この方が安全 ストレートな階段 踏み外すと危険 ちょっと気使って 上がり降りの方が

手を添えて 油断しないので 安全  頻繁に使わないので この方がいい

歳とっても 屋根 煙突 メンテナンス自分で  平屋の目的の一つ  2日ほどで完成

画像 は まだ完成ではなく この後 いろいろ工夫  階段の下に 小さいテーブル

魚焼き 揚げ物  台所の掃除 考えると その方が 後が楽  階段なんか 汚れても 問題ない

屋根もかかってるから  よほどの悪天候でなければ 料理 ほんの 15分か30分位の事

けっこう この手の作業なれてきて 自分でも上手いなて  改めて上から見ると 適当な作りの家

それが 楽しいのだけど 別に高級感も 高品質も求めてないし お気楽に使う家

この家で だいぶん練習して 道具立てもかたまり 店は存分にセンス表現できるかな

12月には 店 着手  来月で家は一区切り ほぼ完成 細かい手直しは追々

キチンガーデンも 来週から 左官仕事ここで練習  楽しみだ とりあえず 頭でっかちにはなってます

ようやく 作業 手 付けられるように かーちゃんの治療 ベースに予定組んでます

来年 いっぱいで 店 メドつけられる様に 予定組んでます  茂美 店立つ準備しておくんだぞ

1
ほん降りの雨  書斎横の池 水が満杯  水路があって溢れ出すことはない ざっと草刈も

してあるから さっぱりしている  かーちゃん この窓から いろいろ観察 お気に入り

ヤゴの孵化 カエル カニ 蛇 野鳥 前なんか かる鴨 つがいで  その他いろいろ 蛍も

窓越しで見るのが イイとのこと  テーマパーク気分  小さい池だけど 楽しめる

敷地に ビオトープ あと 二つ 作る予定 ガマの穂 とか 蓮とか カエルの楽園

裏の沢 すでに ビオトープだけど  こうなんだろ 子供のころに 親しんだ 感じの池

作りたいんだよな  でも 追々  そんなのしてたら ブーイングくる 構想練っておこう

やりたい事 あり過ぎて 収集つかない  趣くままに 出来るところまで